インドネシア料理といえば、ナシゴレンやミーゴレンが人気ですが、私のおすすめインドネシア料理はソトアヤムです!
スープにご飯が入った日本で言えばお粥のような料理ですが、これが本当においしいんです!

しかもびっくりするぐらい安いんです!
今回はカンポンペランギのあるスマランで、おすすめのソトアヤム屋さんをご紹介します。
国:インドネシア
通貨:ルピア
1ルピア=0.079円(2018年6月記事投稿時のレート)
ソトアヤムとは
ソトアヤムはニンニクやスパイスをたっぷり使った鶏肉のスープで、ウコンが入っていることが多いです。
なので、カレーのような風味がします。
私が食べたソトアヤムはセロリの葉っぱも入ってて、少しクセのある感じ。
さらにニンニクチップがたっぷりかかってます!
ソト=スープ、アヤム=チキンというインドネシア語なんです。
スマランにはいくつかソトアヤム屋さんがあるみたいですが、私が行ってハマったお店をご紹介します!
SOTO AYAM KHAS KUDUS MBAKLINの場所
なんと読むか分からないんですが。。
近くに2店舗ありました。
こちらの店舗の方が大きめです。
SOTO AYAM KHAS KUDUS MBAKLIN
営業時間:7:00~22:00
ただ、このGoogleマップだと、お店の印のすぐ後ろの道が近そうに見えるんですが、入り口は矢印側の反対側の道路になります!
こんな感じの駐車場のバーがある施設が入り口です。
歩きの人は普通に横から通れます。
目の前の突き当りにあるのがお店です。
もう一店舗はかなりローカル。
SOTO AYAM KHAS KUDUS MBAKLIN
営業時間:7:00~22:00
家族でやってそうな感じの雰囲気です!
ちなみに値段も味も同じでした!
MBAK LINのおすすめメニュー
一番食べてほしいのはもちろんソトアヤム。
「ソトアヤム」といえば通じます。
簡単な英語ならわかるみたいで、どちらのお店もかなりフレンドリーな店員さんです。
ソトアヤムは10,000ルピア(約80円)です!
これ、実はサイズがすごく小さくて、お茶碗一杯分くらいのサイズです。
私は毎回2つ食べてました!笑
テーブルにライムとサンバル(辛いソース)があるので、好みでかけて食べます!

そして、もう一つおすすめなのが、この丸い揚げ物!
じゃがいもの揚げ物で、コロッケみたいな感じなんですけどこれがとてもおいしいんです!
このコロッケみたいなものはひとつ1,500ルピア(約10円)です!
あと、インドネシアで絶対食べてほしいものがテンペです!
テンペは大豆をテンペ菌で発酵させたもので、インドネシア発祥の食材。
テンペはスーパーフードとして、マクロビでお肉のかわりに使われたり、モデルも食べていたりする食材なんです!
インドネシアではかなり安く手に入ります。
ちなみにこのお店のテンペは一切れ1,500ルピア(約10円)!!!

ちなみに、テンペは日本でも手に入ります!
こちらがメニューですが、インドネシア語しかありません。
ソトアヤムは店員さんに注文して、他のものはテーブルに置いてあるので好きに食べて、最後の会計時にいくつ食べたか自己申告する形です。
私はドリンクは紅茶を頼みましたが、紅茶は1杯2,500ルピア(約20円)です!!
「No sugar」と言わないと、砂糖入りでくるので甘いのが苦手な方は要注意です!
ペットボトルの水500mlは4,000ルピア(約30円)でした!
英語も少しだけしか通じないし、日本語も全然通じませんが、とってもおいしくて安いお店なのでおすすめです!
スマランは女子旅におすすめのスポット「カンポンペランギ」があります!
あわせて読みたい
※この記事の情報は2018年5月の情報です。
1ルピア=0.079円(2018年6月記事投稿時のレート)で計算しています。