バルセロナといえば、ガウディの建築ですよね!
ここでご紹介するは、グエル公園!
グエル公園も世界遺産に登録されているガウディ作品群のひとつです。
グエル公園もサグラダファミリアやサンパウ病院と同じで、フォトジェニックスポットがたくさんあります!
ここでは、グエル公園の入場料や営業時間、フォトジェニックスポットなどをご紹介します。
国情報
国:スペイン
通貨:ユーロ
1ユーロ=121.63円(2019年7月記事投稿時のレート)
※この記事の情報は2019年6月の情報です。
目次
グエル公園の場所
グエル公園(Park Güell)
営業時間:【~8月25日】8:00~21:30(最終入場20:30)
【8月26日~10月26日】8:00~20:30(最終入場19:30)
【10月27日~12月31日】8:30~18:15(最終入場17:30)
2019年7月現在の2019年の営業時間を書いています。
※変更になることもあるかもしれないので、実際に訪れるときは公式サイトで確認してください。
グエル公園の行き方
グエル公園は、サグラダファミリアなどがあるエリアからは少し離れています。
バスなどを使って行くこともできますが、営業時間外に訪れる予定の人は治安の面も考えてタクシーで訪れるのがおすすめです!
FREE NOWというアプリがあれば、タクシーを予約できるのでとても便利です!
観光中はWi-Fiがあるとgoogleマップで行き方を確認したり、タクシーを呼んだりできるので便利ですよ!
グエル公園には無料エリアと有料エリアがある
グエル公園内は、無料エリアと有料エリアがあります!
チケットはもちろん有料エリアのものですが、時間が決まっています。
そして、有料エリアに行くまでに無料エリアを通って行くので、正面玄関に時間通り行くわけではありません。
そのため、チケットを予約している人は、30分ほど前にはグエル公園に行くことをおすすめします!
チケットの予約時間から30分超えると中に入れなくなります!
グエル公園のチケットの種類と購入方法
- General ticket(通常チケット):€10(約1,220円)
- General ticket(通常チケット)+Guided Visit(ガイド付き):€17(約2,070円)
- General ticket(通常チケット)+Private Guided Visit(プライベートガイド付き):€46(約5,600円)
General ticket(通常チケット)
こちらが通常の入場チケットです。
€10(約1,220円)となっています。
他のブログでは€7.5(約910円)となっているブログもたくさんありましたが、2019年6月現在は€10(約1,220円)となっているようです。
General ticket(通常チケット)+Guided Visit(ガイド付き)
こちらはガイド付きで団体で巡るチケットみたい。
€17(約2,070円)ですが、ガイドは英語かスペイン語、フランス語しかないので、言語がわかる人向けになっています。
General ticket(通常チケット)+Private Guided Visit(プライベートガイド付き)
こちらはプライベートガイドがついていて、一人€46(約5,600円)となっています。
人数は2人~6人までのようです。
そして、すべてのチケットに共通していますが、チケットを予約すると、グエル公園へのシャトルバスを利用できます!
シャトルバスは、Alfons X metro stationから出ています!
Alfons X metro stationは、サンパウ病院から徒歩13分の場所にあるので、サグラダファミリア、サンパウ病院を見てからそのままグエル公園に行くルートでも行くことができますよ!
グエル公園のチケット予約方法【オプショナルツアー編】
グエル公園の公式サイトでのチケット予約は英語やスペイン語などで予約する必要があります!
オプショナルツアーなら日本語で予約ができて、日本語ガイドも一緒にまわってくれるので、言葉に不安がある人にはとてもおすすめ!
しかも、グエル公園ともう一つガウディの作品として有名なカサバトリョの中にも入ることができるオプショナルツアーです!
料金は70ユーロ(約8,520円)と少し高いですが、ガイド付きでしかも3時間という短時間で効率よくまわれるので、他にもまわりたい場所がたくさんある人におすすめのツアーですよ!
しかも、このバルセロナ凱旋門が集合場所なので、早めに行けばこんな写真を撮ることもできます!
グエル公園のチケット予約方法【公式サイト編】
グエル公園のチケットはもちろん公式サイトでも予約することができます。
公式サイトは、英語やスペイン語で予約する必要があります。
fa-star参考記事グエル公園公式サイト
グエル公園は営業時間外なら有料エリアも無料で入れる
営業時間:【~8月25日】8:00~21:30(最終入場20:30)
【8月26日~10月26日】8:00~20:30(最終入場19:30)
【10月27日~12月31日】8:30~18:15(最終入場17:30)
2019年7月現在の2019年の営業時間を書いています。
※変更になることもあるかもしれないので、実際に訪れるときは公式サイトで確認してください。
こちらがグエル公園の営業時間ですが、営業時間前か後の時間外なら、有料エリアにも無料で入ることができます。
営業中に行っている人の写真を見た感じだと、営業前に訪れたほうが人が少なかったので、営業前に行くのもおすすめです!
ただし、写真を撮るときに太陽の光が逆光になる感じだったので、しっかりと写真を撮りたい人は営業時間中のほうがいいかもしれません。
私たちは、営業時間の直前に有料エリアから出てしまって、次に入ろうと思ったら営業が開始されてしまって中に入れず、正面玄関にある有名なトカゲを見れずに帰ってしまいました。
グエル公園の周辺は住宅街で、朝7:00台は人の気配があまりなかったです。
私たちはグエル公園まで徒歩圏内の場所に宿泊していたので歩いて行きましたが、治安には注意してください。
グエル公園のフォトジェニックスポット
グエル公園は、無料エリアの入り口がいくつかあるみたいです。
私たちは宿泊先の家から近い入り口から入りました!
入り口付近には、Ticket Area(チケットエリア)の表記があると思うので、この表記に従って進んでいくといいと思います!
砂利道をのぼって、途中からは階段を下りていく感じでした!
途中でもバルセロナの景色を眺めることができますよ。
ここは有料エリアの手前にある場所!
ここからが有料エリアになっていて、営業時間前なら無料で入ることができます!
タイルがかわいいですよ!
営業時間前でこのくらいの人でした。
7:30前とかだともっと人が少なくて、順番に写真がゆっくり撮れる感じだったのでよかったですよ!
グエル公園は、ガウディの作品でもおすすめで、フォトジェニックスポットもあるのでぜひ訪れてみてくださいね!
ちなみに、グエル公園の正面出口付近の道がかなりフォトジェニックでした!
バルセロナに行くなら外せない観光スポットはここ!
バルセロナに行ったら、ぜひグエル公園だけでなく、ほかの観光スポットも訪れてみてください!
この投稿をInstagramで見る
絶対おすすめなのが、やっぱりサグラダファミリア!
壮大な建築を見ることができますよ!
私は塔の上もあがりましたが、ぜひ上まであがってみてください!
チケットの予約方法や料金はこちらにまとめています!
あわせて読みたい
そして、こちらも世界遺産であるサンパウ病院。
病院として使われていたとは思えない美しい建物です。
あわせて読みたい
バルセロナはフォトジェニックスポットも多く、女子旅にとてもおすすめですよ!
※この記事の情報は2019年6月の情報です。
1ユーロ=121.63円(2019年7月記事投稿時のレート)で計算しています。