台湾には、たくさんのフォトジェニックスポットがあります!
台北や台中、高雄は有名ですが、台南にもフォトジェニックスポットがあるんです!
しかも、台中の高美湿地のように夕日が見れる絶景スポット!
ここでは、台南から行くことができる夕日が有名なフォトジェニックスポット「井仔脚瓦盤塩田」をご紹介します!
国:台湾
通貨:元(台湾ドル)
1元=3.550円(2019年1月記事投稿時のレート)
目次
井仔脚瓦盤塩田の場所
井仔脚瓦盤塩田
中国語表記:井仔腳瓦盤鹽田(チンツァイチャオワーパンイェンティエン)
営業時間:8:30~18:00
井仔脚瓦盤塩田の行き方
井仔脚瓦盤塩田には、台南駅からバスで行くことができます。
ただし、バスだと一度乗り換えが必要で、次のバスは1時間に1本しかありません。
かなり無駄に時間を使ってしまうので、私はオプショナルツアーがおすすめ!

井仔脚瓦盤塩田はオプショナルツアーで行くのがおすすめ!
私は、1日で他の台南のフォトジェニックスポットである赤崁樓(セキカンロウ)や安平樹屋(ツリーハウス)も一緒にまわれる貸切チャーターツアーを利用しました!
台北や高雄からでも日帰りで参加できるツアーなので、弾丸旅行の女子旅にもおすすめ!
ツアー料金は、1名から4名まで一律で9,500元(約33,725円)なので、4名で参加すると安くなります!
井仔脚瓦盤塩田のフォトジェニックスポット
井仔脚瓦盤塩田は、かなりフォトジェニック!
まずは、日が落ちる前にフォトジェニック写真を撮っておきましょう!
現在は、ここで販売する分しか塩は生産されてなくて、観光用のスポットになってます。
塩田の奥に展望台があるので、そこに登ってみました!

塩田内は立ち入り禁止ですが、一部だけ観光用に開放されています!
塩を集める道具を体験することができますよ!
井仔脚瓦盤塩田の一番の見どころが夕日!
台湾の新たなフォトジェニックスポットになりそう!!
すでにお伝えした通り、バスの場合は1時間に1本しかありません!

井仔脚瓦盤塩田のお土産屋さん
井仔脚瓦盤塩田の向かい側には、お土産屋さんがあるので、夕日を見る前に立ち寄るのがおすすめ!
塩のお土産がたくさんあります!
こんな風に、366日の誕生日ごとに違う色の塩のキーホルダーもあるんです!
お土産にぴったりですよね!
このキーホルダーは150元(約530円)でした!
こちらはなんと、カラフルなバスソルト!
袋入りのものが80元(約280円)とかなりお得!

お土産にぴったり!
他にも印鑑や歯磨き粉など、たくさんのお土産が販売されてました!
井仔脚瓦盤塩田のおすすめ豆花
豆花(ドウファ)は、台湾の人気スイーツ!
豆腐のようなヘルシーなスイーツですが、なんと井仔脚瓦盤塩田には、ここでできたにがりで作られたほんのりしょっぱい豆花が食べられるんです!
まずは試食!

豆花がおいしかったので、店内で食べることに。
1つ35元(約120円)とかなりリーズナブル!
店内には席があるので、夕日の前に食べるのもおすすめ!
井仔脚瓦盤塩田のトイレ
井仔脚瓦盤塩田のトイレは、敷地から少し離れたところにあります。
暗くなって帰る前に寄りました。
トイレットペーパーはないですが、販売されてます!
10元(約35円)で、ポケットティッシュが2つ出てきました!
台南はフォトジェニックスポットがたくさん!
台南のおすすめ絶景フォトジェニックスポット「井仔脚瓦盤塩田」をご紹介しました!
他にも、安平古堡や安平樹屋も台南では人気の観光スポット!
女子旅でぜひ訪れてみてくださいね!
あわせて読みたい
最初にご紹介した貸切チャーターツアーで全てまわることができますよ!
私が貸切チャーターツアーに参加した様子はこちらでご紹介しています!
あわせて読みたい
※この記事の情報は2019年1月の情報です。
1元=3.550円(2019年1月記事投稿時のレート)で計算しています。