ディズニー映画は好きだけど、ディズニーランドで待ち時間が長いのは苦手です。
そんな私ですが、香港ディズニーランドなら待ち時間も少なくしかもミッキーとミニーのペアグリーティングができると聞いて香港ディズニーランドに行ってきました!
結果大満足!
日本ではファストパス攻略法まであるくらい行列がすごいけど、香港なら私がほんとに嫌いな待ち時間がなくて、これなら待つのが嫌いな人でも楽しめます!

ここでは、香港ディズニーランドの行き方やチケットの購入方法、攻略法をご紹介します。
国:香港(特別行政区)
通貨:香港ドル(記事中の表記はドル)
1香港ドル=14.12円(2018年5月記事投稿時のレート)
※この記事の情報は2016年11月の情報です。
目次
香港ディズニーランドの場所
香港ディズニーランドは空港からも近いので便利な場所です!

香港ディズニーランドの行き方【電車編】
私たちは尖沙咀(チムサーチョイ)に泊まって、そこから電車でディズニーランドに行きました!
[st-midasibox title="尖沙咀からの行き方" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold"]Tsuen Wan Lineの尖沙咀駅から行くよりも、West Rail Lineの尖東駅から行くほうが電車がこんでなくて行きやすいみたい。
私はキャリーバッグがあったので、この行き方にしました。
West Rail Line 尖東駅East Tsim Sha Tsui
↓
南昌駅Nam Cheongで乗り換え
↓
Tung Chung Line 欣澳駅Sunny Bay
↓
欣澳駅Sunny Bayで乗り換え
↓
Disneyland Resort Line 迪士尼駅Disneyland Resort
料金は20ドル(約280円)です。
[/st-midasibox]
乗り換えはたくさんあるけど、表示がわかりやすいので迷わずに行けます。
電車に乗る時はオクトパスカードが便利です!
オクトパスカードはSuicaみたいなICカードで、少し割引料金になります。
ディズニーリゾートラインは日本と同じかわいい電車です!
香港ディズニーランドの行き方【タクシー編】
私はタクシーで行ったことはないけど、尖沙咀からディズニーランドへは2,000円前後で行けるみたいです。
キャリーバッグを持ったまま行きたい人は、この方法も便利でおすすめ!
香港ディズニーランドの行き方【オプショナルツアー編】
ディズニーランドまでの行き方が不安だったり、電車の乗り換えが心配な人はオプショナルツアーが便利です。
日本語ガイド付きの片道送迎付きのツアーなら行きは安心して行くことができ、帰りは好きな時間に帰ることができます!
料金は12,000円ほどで高く感じるかもしれませんが、片道送迎とディズニーランドのチケット代639ドル(約9,010円)が含まれていると思うとかなりリーズナブルです。
往復送迎を選ぶこともできます!
香港ディズニーランドのチケットを購入する
公式サイトで、Eチケットを買うことができます。
Eチケットなら並ばずに入園できるみたいです。

チケットは1デーパスで619ドル(約8,740円)です。
公式サイトの方が、同じ値段でワッフルが無料になったりとかもあるみたいだから、公式サイトで事前に買っておいたほうがいいかも!
2019年5月現在、1デーパスは639ドル(約9,010円)になっています。
香港ディズニーランドで荷物を預ける場合
私は、ディズニーランドから直接空港に向かう予定だったので荷物を持っていってました。
荷物預けは荷物1つにつき110ドル(約1,550円)と高めですが、手ぶらでパークを楽しめるのでとても便利です!
※2019年5月現在130ドル(約1,830円)となっています。
MTRのディズニーランド・リゾート駅近くのパーク・プロムナードの手荷物預かりで預けるととても便利です!
でも、パーク内にもロッカーがあって、何度も出し入れ自由なので、荷物を何度も取り出したい人はロッカーの方が便利かも。
ロッカーも料金は同じ110ドル(約1,550円)130ドル(約1,830円)です。
ロッカーのサイズは45x35x43cmです。
https://www.hongkongdisneyland.com/ja/guest-services/luggage-valet-and-storage-lockers/
↑手荷物預かりの場所は公式サイトにマップが載っています。
香港ディズニーランド攻略法!
オープン前に並ぶ
東京ディズニーランドのオープン前には行ったことはないけど、写真を見るだけで嫌になる人の量です。
でも、香港ディズニーランドの人はそこまで多くないです!
もしかしたら、簡単にファーストカスタマーになれるんじゃないかと思わせられるレベル。
この写真も人が全然映らずに撮れました!

オープンしたらまずミッキー&ミニーに並ぶ
香港ディズニーランドの一番のおすすめポイントと言ってもいいのがペアグリーティングです!!
その中でもやっぱりミッキー&ミニーはさすがの香港ディズニーランドでも並びます。
だから、オープンと同時にミッキー&ミニーに並びます!
私たちはすぐに並んだけど、それでも30分待ち。
香港ディズニーランドのすごいところは、写真を撮ってくれる量です!
普通なら1グループでたったの1枚しか撮ってくれない他のディズニーランドとは違い、グループ写真はもちろん、1人ずつの写真も撮ってくれるんです!
列が短くても少し順番がくるまでかかっちゃうけど、自分たちの番が来た時にたくさん撮ってもらえると思ったら全然待てます。
本当に優しいキャラクターだからこんなにサービス精神旺盛です!!
私たちは11月の下旬に行ったので、クリスマスバージョンでした!
香港はこの時期も半袖で過ごせるのでかなり楽です!
この写真はもはや東京ディズニーランドではありえない人の少なさです!
あとは見つけたキャラから順番に撮っていく
キャラグリーティングはほとんどがペアグリーティングです!
ドナルドとデイジーはもちろん、チップとデールも!
日本じゃなかなか撮れない写真なので、香港ディズニーランドにきたら必ず撮るべき!
アトラクションも乗りたいものからどんどん乗っていく
日本だったら一番人気がありそうな、ジェットコースターのアトラクションも待ち時間の表記は5分でした!
ファストパスすら稼働してなくて、ジェットコースターが楽しかった私たちは、降りたあとそのままもう一度乗りました!
ほんとに待ち時間が存在しないものばっかりだったので、どれに最初に乗ったほうがいい!っていうのもないです!
香港ディズニーランドのキャラグリーティング
ドナルド&デイジー
ドナルド&デイジーももちろんペアでいます。
チップ&デール
チップ&デールもやっぱりペアで撮りたいキャラクターです!
グーフィー
グーフィーは、誰も並んでなくて一人で歩いてる時もあったんです。
とってもサービス精神旺盛です!
ウッディー
ウッディーもとっても優しい!
私を見ると手をつないでフォトスポットまで連れてきてくれました!
香港ディズニーランドの裏技!
キャラクターの写真休憩を狙え!
キャラグリーティングには定期的にキャラクターの休憩タイムがあるんです。
休憩時間は5分くらいだけど、その休憩の時に必ず使う従業員出入口があります!
パーク入り口から入って左側です。
従業員出入口ってとこが夢がないですが。。
そこで必ずキャラクターが出入りするのがわかっているのに誰も出待ちしてないんです!
出待ちっていうとなんかのアイドルみたいだけど、ここはおさえておきたいポイントです!!

香港ディズニーランドから空港までのタクシーについて
香港ディズニーランドにあるタクシー乗り場から空港までは、20分ほどで到着しました!
結構近いので、帰国日にディズニーランドに行くのもおすすめです!
タクシー代は150ドル(約2,120円)だったので、2人以上ならタクシーで行くほうが早くて便利です!
香港ディズニーランドで攻略するべきはミッキー&ミニーのみ!
香港ディズニーランドは本当に人が少ないので、ファストパス攻略もしなくていいし、最初にミッキー&ミニーだけおさえておけば、あとは自由にまわれます!
私みたいにディズニーは好きだけど、待つのは嫌いという人は香港ディズニーランドがおすすめです!
香港に行ったら担々麺と小籠包がおいしいクリスタルジェイドがおすすめです!
あわせて読みたい
※この記事の情報は2016年11月の情報です。
1香港ドル=14.12円(2018年5月記事投稿時のレート)で計算しています。