バンコクにはおしゃれでフォトジェニックなカフェがたくさんあります!
その中でもインスタで人気があるのがブルーホエールマハラートです!
青いバタフライピーラテがフォトジェニックなおすすめカフェです!
国情報
通貨:バーツ
1バーツ=3.341円(2018年7月記事投稿時のレート)
※この記事の情報は2017年7月の情報です。
目次
ブルーホエールマハラートの場所
営業時間:10:00〜20:00
ブルーホエールマハラートは、バンコク観光でも人気のあるワットポーの近くにあります。
ワットポー周辺は交通規制されているため、タクシーやGrabで行く場合は少し注意が必要です。
ブルーホエールマハラートの行き方【電車とボート編】
ブルーホエールマハラートはBTSとボートを乗り継いで行くことができます。
ワットポー周辺のタクシーはメーターでは行ってくれず、高い金額を払う必要があるため、公共の交通機関を使って行くのが一番安心です!
まずはBTSのサパーンタクシン駅まで行きます。
そこで、チャオプラヤエクスプレスボートに乗って、ターティアン(Tha Tien)まで行きます。
そこからブルーホエールマハラートまでは徒歩で5分ほどで到着します。
ブルーホエールマハラートの行き方【タクシー編】
ブルーホエールマハラートにタクシーで行く場合は、ホテルから往復交渉するのがおすすめですが、ブルーホエールマハラートの名前では多分運転手がわかってくれません。
カフェの前はタクシーで停まって待っておくのが難しいと言われましたが、私たちはなんとかお願いして近くの道路で待ってもらいました。
運転手によっては断られる可能性もあるので注意が必要です。
片道で行ってしまうと、帰りはワットポー付近のタクシーに乗らないといけないので高くなります。
ワットポー周辺はメーターで行ってくれず、交渉しても安くしてくれません。
ブルーホエールマハラートの行き方【Grab編】
配車アプリのGrabを使えば、ワットポー周辺でも正規料金で行くことができるので、Wi-Fi環境があるならGrabの利用がおすすめです!
Grabなら行き先をネットで指定できるので運転手と会話する必要もなく、クレジットカード決済できるのでとても便利です!
あわせて読みたい
Wi-Fiをレンタルしておくと、地図を見たりインスタのストーリーをアップしたりできるので便利ですよ!
ブルーホエールマハラートの人気メニュー
ブルーホエールマハラートの人気メニューは何と言ってもバタフライピーラテ。
私はアイスラテを注文して、120バーツ(約400円)でした。
ブルーホエールマハラートのフォトジェニックポイント
ブルーホエールマハラートにきたら、2階席に座るのがおすすめです!
とてもかわいい壁があるのでぜひここで写真を撮ってみてください!
2種類のかわいい壁があります!
さらにトイレもフォトジェニック!
そして入り口の床もかわいいタイルになっています。
ウェイティングカードもとてもかわいいです!
バタフライピーとは
バタフライピーは、タイで人気のある青い花のハーブで、タイ語では「アンチャン」といいます。
最近は、日本でもモデルにも注目されている美肌を作るアントシアニンが豊富なハーブです。
アントシアニンはアンチエイジング効果も期待できるため、女性には特におすすめです!
バタフライピーは、お茶として飲むのが一般的で、クエン酸と混ざると色が変わる不思議な性質があります。
バタフライピーは、ネットでも購入できてお茶として手軽に摂ることができるので、美容に興味がある女性にはとてもおすすめです!
バンコクに行ったら、ブルーホエールマハラートでとてもフォトジェニックで美容にもいいバタフライピーラテを注文してみてください!
バンコクには、カラーラテが楽しめるお店が他にもありますよ!
あわせて読みたい
※この記事の情報は2017年7月の情報です。
1バーツ=3.341円(2018年7月記事投稿時のレート)で計算しています。